オーダーメイドカリキュラム

生徒一人一人に合ったベストな授業の選択

今のあなたは過去の選択による総決算です!

高校生全員に合った授業システムなど存在しません。 私たちは生きていく中で,計り知れないほどの選択をしてきています。 そして,その選択のほとんどを無意識の中で行っています。 そして,そのことに気づいている人はほとんどいません。 受験期になり高校生がよく言います,「こんなはずでは…」。 いや,君たちのやり方では当たり前の結果です。全くもって予想通りの結果です。 高校で部活中心の生活を送り,高校3年生でまだ勉強していない科目がありながら, 目指す大学は東京大学,東京工業大学,一橋大学,筑波大学,慶應義塾大学,早稲田大学…。 受かると思いますか? 当然,受かりません。では,「部活をやめなさい」ということなのでしょうか? 毎日,「10時間以上勉強しなさい」ということなのでしょうか? いいえ,そんなことは言っていません。 一流の大学名を挙げているのにもかかわらず,何も計画を立てずに高校生活を過ごしていることがいけないと言いたいのです。 勉強時間を今と変えずに,「やり方を変える」だけで結果は変わります。 目指す目標によって必要な科目,終了予定期間は変わってきます。「生活環境の異なる高校生全員に合った授業システムはない」と言ったのはそういう意味です。 では,どうすればいいのでしょうか。
その計画を無限が提案させていただきます!!


希望大学に合格するために必要なこと

 努力・目標・計画

自分に適したカリキュラム作り

無限の先生とじっくり話し合い,自分に適したカリキュラムを組みましょう。 無限の先生たちはその道のプロです。 きっと,予想もしないような提案をたくさんしてくれますよ。「どの学年で,どの講座をとるか」を個別に自由に決められるようにする。 講座は,「一人一人の学力レベル,目標とする大学,部活の有無,やる気」などの条件に合わせて, 受験で最大の効果を生むべく効率よく勉強できるように「最適に」並べます。 これによって,実力のある高校生は早期からセンター対策をはじめられますし, 受験生でも基礎力が足りない高校生は基礎レベルの授業を受けてもらうことから始めます。 ハードに勉強したい生徒はたくさんの講座を履修できますし, 部活をメインにやりたい生徒は最低限必要な講座だけ履修できるシステムです。 必要ならば,同じ講座を2年または3年続けて履修することもできようになっています。 もちろん,多くの講座を受講すれば経済的負担がそれに伴い増加します。 そこで,無限は「複数講座」の受講者に対し,経済的負担を軽減すべく「パケット制度」を導入しております。 多くの講座を受講すればするほど講座料金が安くなる制度です。 無限が提供しています40講座中から,自分の希望に合った講座を自由に選べる「パケット制度」をご利用下さい。


志望校受験のために何をどんな時期に学ぶのがいいのか,どんな戦略があるのかもわからないため,どの授業を受ければいいのか分からない高校生もいるかもしれません。 また,部活をやっていた生徒が途中で,急に部活をやめて勉強に打ち込んだりすることもあるでしょう。 そのようなときにも最適に対応できるように,高1の最初のカリキュラムは,その生徒に起こりうるあらゆる可能性を考慮したうえで決定しています。
カリキュラムは下記のような流れで決定します。その際,生徒に,
①志望大学への明確な目標意識を持ってもらいます。
②3年間の見通し(計画・戦略)を理解してもらいます。